『精神科医が見つけた3つの幸福』を読んだ

まえがき

樺沢紫苑著 精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法 を読んだ。 カウンセリングの中でカウンセラーさんに教えていただいたもので、 表紙にある「幸福の実用書」という謳い文句に惹かれて読んだ。

雑感

著者は幸福の要素として下記 3 つがあるとしている。

  1. セロトニン的幸福: 健康の幸福
  2. オキシトシン的幸福: つながりと愛の幸福
  3. ドーパミン的幸福: お金、成功、達成、富、名誉、地位など

そのうえで幸福について下記のように定義している。

ドーパミン、セロトニン、オキシトシンが十分に分泌されている状態で、私たちは「幸福」を感じる。つまり、脳内で幸福物質が出た状態が幸せであり、幸福物質を出す条件というのが「幸せになる方法」である

3 つのうちのどれかではなく、3 つ全て揃っている必要がある。 本書ではこれら幸福の 3 要素を得るための方法が紹介されている。 また、3 物質の特徴と関連性も以下のように説明されている。

ドーパミンが過剰に分泌されると依存症になってしまうのだが、 セロトニン、オキシトシンが分泌されるとドーパミンの過剰な分泌を抑制するため、 依存症になりにくくなる。 また、オキシトシンは心臓病リスク低減、 コルチゾール(ストレスホルモン)の抑制、 扁桃体(恐怖を記憶する部分)の興奮抑制、セロトニン活性化、 記憶力、学習能力、好奇心を高めるなど、 身体的健康、精神的健康、脳の活性化につながる。 脳の活性化がドーパミン的幸福を得ることにつながる。

私は穏やかであること、つまりセロトニン的幸福を目指している。 お金と自信があれば安心できるので、幸福になるためにはまず仕事を頑張ることが重要だと考えていた。 しかし安心できるほどのお金など容易に得られるものではないし、 いつまで経っても自分に満足することはできず、未だに幸福感を得られずにいる。 本書を読んで、その原因と今後どのような考え方をすればよいかわかった。

これまで私は、できたことに目を向けることができていなかった。 本書ではドーパミン的幸福を得るための方法の一つとして、毎日の自己成長を味わうというものが紹介されている。 どんなに小さくても、やり遂げたと認識できたときにドーパミンが分泌される。 やり遂げたことが小さいと見逃してしまうので、意識的に見つけることでドーパミン的幸福を得るというものである。 小さなことに気づくための方法として、アウトプットするということが紹介されている。

また目標の立て方も良くなかった。 ドーパミン的幸福を得るための別の方法として、コンフォートゾーンを出るというものも紹介されている。 著者はゾーンを下記 3 つにわけている。

  • comfort zone
  • learning zone
  • danger zone

これまで私は、非 comfort zone イコール danger zone とばかり思っており、 learning zone の存在を認識できていなかった。 comfort zone の目標を達成しても達成感を得られないし、 danger zone の目標ではなかなか達成できず達成感を得られない。 comfort zone の 1 mm 外に出ればよい、程度に考えておこうと思う。 このブログを書くというのも十分達成可能で、かつ自分に負荷をかけるものなので、 良い目標になるのだろうと思う。

さいごに

本書では幸福の 3 要素を紹介し、それらを得るための方法が様々な研究結果を交えて紹介されている。 その方法を一言でまとめると、今に注目し、小さなことに気づけるようになることだ。 小さなことに気づくための具体的な方法が多数挙げられており、 これまで認識できていなかったことを認識できるようになった。

広告

精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法